もういちど挑戦

 新しく購入したカメラ、X-T30 の使い勝手がわからず悪戦苦闘中の hiro.n です。

 生き生きした鮮やかな色の世界をカメラにおさめたかったのですが、出てきたのは、期待に反して渋くて暗い写真(前回撮った写真を再度掲載します)。

f:id:hirodotn:20191121123233j:plain

X-T30 XF35mmF1.4 R 絞り優先AE 1/350秒 F 8 ISO 160 PROVIA

 前回撮ったこの写真を見返して、私が理想とする写真と何が違うのかを、自分なりに考えてみました。

  • 暗い
  • 彩度が低い
  • その割にコントラストは高め

 

 まず「暗い」という問題について。

 何枚も撮っているうちにだんだんわかってきたのですが、X-T30 ってどうも、

 「暗い場所を撮ると実際よりも明るめに写り、明るい場所を撮ると実際よりも暗めに写る」カメラのようですね。

 私がもともと使っていた D3400 では、

 「暗い場所を撮ると明るめに写るけれども、明るい場所を撮るとそのまま明るく写る」感じだったんです。

 なので、明るい風景なんかを露出補正しないで普通に撮っていたんです。

 私が当たり前だと思っていたこのやり方が、どうやら X-T30 では通じないようですね。

 自動露出の仕組みが、ニコン富士フイルムでは違うのかもしれません。

 明るい場所を明るく撮りたい時は、露出補正を上げてみるという方法がありそうです。

 

 次に「彩度が低い」という問題について。

 前回の写真は初期設定のまま撮ったのですが、フィルムシミュレーションが PROVIA になっていました。

 PROVIA というくらいですから、カラースライドのような鮮明な色の世界を想像していましたが、ちょっと当てが外れたみたいです。

 でも写真をよく見ますと、青空はあっさりしていますけれども、緑の木々の影になった部分なんかは、かなり濃厚な色が出ているようにも思います。

 他のフィルムも試したりして、青空の色をきれいに出せないか考えてみます。

 

 最後に「コントラストは高め」という問題について。

 コントラストは高いほうが、紙に印刷した時にきれいに見えるのだとは思いますが、前回の写真は、空は白っぽく、木々は黒っぽくという感じでしたので、さすがに少しコントラストを下げてみたほうがいいかもしれません。

 X-T30 には、ダイナミックレンジとかシャドートーンという機能があるので、ここをいじってみます。

 

 これらの点をふまえて、何回も試行錯誤して、もういちど挑戦してみた写真がこれです。

f:id:hirodotn:20191124130711j:plain

X-T30 XF35mmF1.4 R 絞り優先AE 1/340秒 F 8 ISO 320 +1EV ASTIA

 露出を上げて撮ると、明るく透明感のある、繊細な感じの画になるようですね。

 ダイナミックレンジは 200%、シャドートーンを -2 にしています。

 上に挙げた問題点はなんとか改善した感じなのですが、本当はもう少し生き生きした色彩がほしかったなぁとも思います。

 X-T30、なかなか気難しいカメラです。そう簡単には理想の写真を撮らせてくれません。

 でもこうやって苦労していく過程で、ニコンとか富士とかメーカーの垣根を越えて、カメラというものの、なにか本質的な構造みたいなものへの理解が進んでいくといいのかな、と自分なりにですが思っています。